他の学年より一足早く、りす組では鬼のお面を作って、さっそく被って園庭に出て、おうちの方と一緒に元気に豆まき開始~!心の中のイヤイヤ鬼を退治しましたか~?
そして、年少、年中、年長の子どもたちも それぞれ かなり個性的な鬼になって、自分の中の鬼を追い出しました。豆まきの後は、豆拾いタイムになっていましたが。例年、地面に残った大豆から芽が出て大きく育ち、これから枝豆になるんです!味噌つくり用の良い豆なので、力強いですね。
「鬼は外、福はうち~!!」みんな、大きな声で張り切ってまいていましたので悪い鬼は退散したに違いない!そして教室に戻って、年長さんだけ、歳の数だけ(以上?)炒り豆を喉につまらせないように注意して食べました。