令和7年3月6日(木)の園庭開放の日 10:50より りす組の体験ができます
親子とも 必ず上ばきご持参でりす組室内へお入りください ~ 予約は不要です~
今後、随時 入会を受付ます
申込用紙はその場でもお渡ししますのでご記入の上 入会費4,000円とともにご提出ください
令和7年度の第1回目のりす組は5月8日(木)です
それ以降の年間日程は初回日にお知らせします
令和7年3月6日(木)の園庭開放の日 10:50より りす組の体験ができます
親子とも 必ず上ばきご持参でりす組室内へお入りください ~ 予約は不要です~
今後、随時 入会を受付ます
申込用紙はその場でもお渡ししますのでご記入の上 入会費4,000円とともにご提出ください
令和7年度の第1回目のりす組は5月8日(木)です
それ以降の年間日程は初回日にお知らせします
雨天の場合は、園庭にも駐車できますのでご利用ください。 購入品は、大きめの重い紙袋と小さめの紙袋ですので、それらを入れるトートバッグなどのご持参をお勧めします。 お気をつけて来園お願いいたします。 |
令和7年1~3月の園庭開放日です
2月6日は園行事と重なり園庭を使うため園庭開放はお休みします。よろしくお願いします。
体操教室は毎週火曜日、スポーツクラブ所属の山口先生によ正課指導です。赤白帽子に水色のハーフパンツを履いて、みんなも先生に負けない元気のよさで、笑顔いっぱいで体を動かしています。
「これから体操教室を始めます」「よろしくお願いします」、「これで体操教室を終わります」「ありがとうございました」と、毎回きちんと声を合わせてご挨拶。年間カリキュラムに沿って、ポキポキぎゅっぎゅっの準備体操から始まり、マット、跳び箱、鉄棒、なわとび、ボールなどの運動あそびをしています。今回の参観はマット運動で、年長組は横転にも挑戦しました。そして、火曜日の午後は希望制の課外たいそうクラブがあり、夕方からは学校を終えた小学生もやってきます。とても長く続けている小学生もいて、なかなかの人気です!