お知らせ一覧

☘2学期が始まりました☘

久しぶりの幼稚園で、少しドキドキしている人、張り切っている人… それぞれの夏休みを過ごし、今日 園に皆が戻ってきました。始業式は優先生の司会で、夏休みのおやくそくの振り返りと、写真の通り、あそびうたを皆でしました。これは、平塚市幼稚園協会の夏期教員研修会で教師たちが学んだ「かみなりどんがやってきた」で、早速皆でおへそや膝や体の部分を隠しているところです。園児たちも笑いながら真似して楽しんでいました。そして園長先生からは「1学期に、あまりお話ししたり遊んだりしたことのないお友だちともこれから仲良しになれるといいね。」というお話がありました。さあ、体調に気をつけて 2学期開始でーす!

 

☘夏期保育最終日☘

年長児が企画し6月から準備をしてきた「お楽しみ会」の日がやってきました。それぞれの持ち場で張り切って準備し、積極的に責任を持って担当している姿に成長を感じました。ゲームコーナー(輪投げ・ボーリング・金魚すくい)と食べ物コーナー(綿あめ・チュロス・お好み焼き・焼きとうもろこし)で、年少児、年中児に「いらっしゃいませー!」お客さんはシールカードを持ってお買い物です。年長児同士でも担当を交代しながら楽しみ、最後に、氷のシャリシャリフルーツと一緒に達成感も味わっていました。年長さんは園児全員分を用意したので、皆 手提げ袋いっぱい、持ち帰りました!

       

年長組役員のお母さま方が作ったおりがみも おみやげです!また、テラスでは、魚(魚型の小さいおしょうゆ入れに色水を入れて作りました)釣りもあり、もりだくさんのお楽しみ会でした。思い出いっぱいの夏期保育が今日で終わり、明日からは本格的な夏休みが始まります!

 

☘夏期保育2日目からはプール遊びです☘

年長さんの準備体操が勇ましかったので、何かと思って年中さんが集まってきました!「何か」は2学期のお楽しみです(ヒントは「運動会」)。

プールはご覧の通りです! そうめん流しならぬ、おじさんたちが作ったオモチャ流しも人気でした!

 

☘夏期保育☘

第一日目は、8月生まれの園児を祝う「すいかわり」お誕生会です。応援席からは右だの左だの、そのまままっすすぐ、など歓声で沸き返っていましたが、挑戦中の人はよく聞こえず わからず(?)、とにかく、すいかの方向へ進めるよう勘を働かせて、先生もギラギラ太陽の下  一生懸命でした。いざ、すいかが切られテーブルに並ぶと、「たたくのはいいけれど、食べるのはあんまり…」という人たちが奥に何人か控えていました。また、写真屋さんとは別に、卒園アルバムのため年長役員さんによる撮影がありました。

       

☘1学期終了式☘

♪ヤッホッホー なつやすみ  9月になったらまたあそぼ♪

亜美先生から夏休みの約束(たくさんあるけれど忘れないでね)のお話を聞いた後は、年少から順番に教室に戻ります、ありのままの姿。預かり保育のたけのこで登園する人もいますが、皆さんお元気で、良い夏休みを過ごしてねー❣ 夏期保育で又会いましょうね!

☘どろんこの日々☘

夏休み前のどろんこ遊び、ついこの間ですがすでに懐かしい気がします。陽先生が遊びに来ました!

☘7月のお誕生会☘

年少うさぎ組  4歳おめでとう

 

年長つき・ほし組  6歳おめでとう

 

年中ゆり組  5歳おめでとう

 

先生からのお話プレゼントと、お友だちからのお祝いの歌の後は…いちご味のかき氷アイスです。少し気温の低い日でしたが、この季節ならではの食感とヒンヤリを楽しみました!

☘6月のお誕生会☘

これからも元気に大きくなってね❗ 赤いリボンが今月のお誕生日のお友だちです。

年長ほし組  Happy Birthday 

 

年長つき組  Happy Birthday 

 

年中 ゆり組  Happy Birthday 

 

 

年少 うさぎ組  Happy Birthday 

☘りす組 どろんこあそび☘

心配していたお天気も、青空が広がって どろんこ日和になりました。山口先生、ゆき先生と一緒に、結構どろんこの人もいましたね。お部屋に戻り、着替えて水分補給をして少し休みながら、ゆき先生のタオルシアターをみました。

安全でお元気な夏をお過ごしください。又、9月の園庭開放や りす組でお会いしましょう!

 

☘りす組 たなばた☘

今日はアイスクリームのついた短冊を作り、笹飾りをしました。初めて のりを使う人もいましたが、おうちの方やお友だちと一緒に挑戦してみました