おうちの方、お友だちや先生たちからのお祝いの歌、「おめでとう」の元気な声と拍手、そして悠先生からのお話プレゼント。胸に赤いリボンをつけた11月生まれのお友だちは、ステージの上でも一人ずつ、はきはきとインタビューに答えていました。お部屋に戻って、お誕生会のおやつタイムでもニッコリ嬉しそうでした。
各クラス、朝の会の様子と主活動の参観、担任からおうちの方へのお話がありました。
年少組は、七五三の千歳飴を入れるお祝い袋の製作をしました。紙をちぎる動作の経験、はさみを安全に使う、切る楽しさを感じることを ねらいとしています。
年中組は、ハンバーガー屋さんごっこの参観です。注文をとって食材を組み合わせ用意し、買う人はお金を払って受け取ったらテーブルでおいしく食べました。自分たちで進めていく充実感を味わい、少しずつ お金や数字への関心を持つことを ねらいとしています。
年長組は、お題に沿って文字カードを組み合わせる ことば探しゲームをしました。おうちの方も近くに集まって見守る中、お友だちと協力してのグループ対抗でした。仲間同士で、文字を見つけ合ったり、手伝ったり、思いがけない単語が出てきて笑ったり。語彙力を身につけ、平仮名や言葉に対する興味関心を深めること、友だちと協力する力、自分の意見を表現する力をつけることを ねらいとしています。