七夕集会、風にそよぐ園庭やテラスの笹飾り、園バスで七夕ドライブ、「たなばたさま」の歌収録、西海岸商店街や街中の短冊製作など、園児たちはこの季節の行事をあらゆる角度から楽しみました。
☘七夕祭り☘

ほし組教室前のテラスの軒下に、つばめの赤ちゃんが生まれました!いつもみんなが行き来している、こんなに賑やかなテラスに、子どもたちの声で天敵のカラスは近寄らず安全だと思っているのでしょうか…親鳥はここを巣作りの場所に決めました。実は以前、孵化する前に巣が落ちてしまったことがあり、巣をテープで固定し直した場所に今年 再構築!そして、七夕が終わった頃、ついに雛がかえりました。ただ、巣が天井際のため中が見えないので、餌を運んでいる様子だけで、赤ちゃんつばめとは誰も対面していません。つばめが巣を作るのは縁起がよいそうですから、何か良いことが起きるかも(ちょっとウキウキ!)つばめの雛たちも親鳥に守られて、本園の園児たちのようにすくすく大きくなってほしいものです。
月に一度の読み語り活動は、たんぽぽのグループの方が来園して行われます。松本さんの「はらぺこあおむし」は手作りで、他にも工夫を凝らした楽しい手作り作品がたくさんあります。本園の預かり保育の先生でもある松澤さんは、今日は本物のとうもろこしを持ってきてくれました!預かり保育の「たけのこ」へも、熱心に絵本をかかえて来てくれます。浅野さんは、小学校の読み聞かせから始めて20年以上続けている超ベテラン!読み方も役者風。百武さんは読むだけでなく、本の修理もされていて、本園の絵本もきれいに蘇らせる魔法の手。夏休み中にも又お願いしようと思います。
普段は担任が読む絵本ですが、いろいろな大人に読んでもらう絵本の世界に、子どもたちは一瞬で引き込まれます。ご家庭でも、今がチャンス!夏休みは親子で是非是非、絵本の時間を楽しんでください。その時間は大人になっても忘れない、一生の宝物になります(60年以上経った園長の保証付きです)。
今年度の定員に達しましたので、受付けを終了します。
今後、欠員がある場合は入会できますので、随時お問い合わせください。
Tel 0463 79 5733 三浦まで