雨が降り、園庭は水たまりがあるため、本日の園庭開放はお休みします。在園児も午前中は室内遊びとなっています。
令和8年度入園願書、資料は昨日より配布していますので、お立ち寄り又はお電話やメールでの送付依頼をお受けしています。
雨が降り、園庭は水たまりがあるため、本日の園庭開放はお休みします。在園児も午前中は室内遊びとなっています。
令和8年度入園願書、資料は昨日より配布していますので、お立ち寄り又はお電話やメールでの送付依頼をお受けしています。
明日10月15日(水)14:30より 本園舎ステージのへやにて令和8年度入園説明会を行います
保育がありますので、お子さま連れOKです。親子とも上履きと、筆記用具をご持参ください
この日より、園案内、願書、行政提出書類を配布いたしますので、15日にご都合がつかない方へは後日、随時お渡しします
郵送も承りますのでご連絡ください → 0463 79 5733 黒部丘幼稚園です
小雨の中 準備開始…決行!子どもたちのてるてる坊主と先生たちの念力で開始直前に雨は止み、終了後に又 雨が降り始めたという今日の運動会でした!みんな少しドキドキ、半分わくわくで、各競技は応援のおうちの方々やお友だち、先生たちの大歓声に包まれていました。小学生の参加も多く、久しぶりに来園してくれた卒園児も楽しんでくれたことと思います。また、コロナ禍以降、何年かぶりに保護者競技の綱引きもプログラムに追加!おとうさん、おかあさん、おじいちゃん、おばあちゃんも本気で引っ張り、迫力満点でした!
運動会開催にあたり、近隣の方々にも練習期間からご理解ご協力をいただき、当日は怪我もなく無事に進行でき、皆様に感謝申し上げます。
「わあ~ 楽しかった~~!」
令和7年10月15日(水)14時30分より、本園奥の園舎 ステージのへやにて 来年度の入園説明会を行います
令和8年度に満3歳入園をご希望の方もご参加ください
10月15日より、園案内・願書・行政へ提出する認定申請書を配布します。ご都合のつかない方は郵送もいたしますのでご連絡ください → Tel 0463 79 5733
願書受付日は令和7年11月1日(土)です。詳細は、10月15日以降に配布する園案内をご覧ください
R7年10月4日(土)に本園庭にて運動会を行います
開始 9時
10時前後 「みんなでよーいドン!」(りす組、園児の弟妹さん、他未就園児のかけっこ)抱っこはご遠慮願います
10時30分頃 小学生お楽しみ競技 (小学生なら誰でも!)
時間は前後することもありますが、放送でご案内しますので園庭奥の入場門へお集まりください
なお、天候が危ぶまれる場合や平日実施の時は、未就園児かけっこ・小学生競技・保護者つなひき はなくなりますので、ご了承お願いいたします
5月から、瀬尾真志先生ことテオちゃん先生の指導で年長組「かきかた教室」が始まりました。字の練習は小学校に入ってから!という声もありますが、本園では一日を通して園児たちが たくさん遊ぶ中、月に二度だけ 静かな時間を確保して、年長児が落ち着いた気持ちで平仮名の練習と向き合えるようなカリキュラムを設けています。子どもたちの周りに「字」が溢れている昨今、書き方が自己流になる前に正しい文字に触れる機会を持てるよう、自分の名前を書けるよう、先代の園長から引き継いで30年ほど実施している「かきかた教室」です。7月に平塚市美術館で行われる神奈川県書道連盟主催の筆友展に向けて、今年は『よぞらにきらきらひかるほし』に挑戦しました。大きな展覧会に出展して、みんなも励みになったと思います。