All posts by kanri

☘たんぽぽの時間☘

月に一度、地域の読み聞かせグループたんぽぽさんが各クラスで絵本や紙芝居をしてくれます。

今日は、「年少のうさぎ組さんはたんぽぽが初めてなのに、とても静かに集中して聞いてくれたので驚きました!」と読み手の百武さんに褒められましたよ👏

☆起立してご挨拶してくれたので「お座りください」と言うときちんと座ってくれました。入園したばかりなのでビックリしました。食べ物や動物の名前をよく知っていました。

うさぎ組 「おいしくいただきます(ペープサート)」「ぐるぐるぐるーん」「コッコさんとあめふり」「はーい!」  〔鍵がしまっていたので窓ガラス越しの撮影です〕

ゆり組 「あいうえおにぎり」「いやいやバスの3ばんくん」「りんごはいくつ?」 ☆最後に1個のりんごを食べると○○になるけど、虫は蝶になって、りんごの芯が残ってて…何だか不思議な終わり方に「まぁまぁまぁ」と言ってくれた人がいて楽しかったです、と笠井さん。

ほし組 「どっちのてに はいってるか?」「かえうたかえうたこいのぼり」「とうめいにんげんのしょくじ」「へんしんするゆび」 ☆とうめいにんげんに会ったことがあるという人が数名いました!と、松澤さん。

つき組 上前さんは紙芝居、今日はお休みが多くこじんまり。「みんなのごみは、ぼくにまかせて!」「ぶんぶくちゃがま」

作者など詳しいことは学期末配付の たんぽぽだよりをご覧ください。

☆ちょっとお知らせです☆ 園では、希望購読の絵本の申し込みを受け付けています。年度の途中からでも大丈夫。年間を通して、いろいろな絵本が月に1冊届きます。おうちの方が好きな本を選んで購入するのではないため、子どもたちは好みに限定されない広い世界が経験できるという、あまり知られていないお勧め理由もあります。

☘こいのぼり☘

年長児は足の裏に、年少児と年中児は手の平に絵の具をべったりつけて、布にペタペタペタリ。年長さん、慎重気味。

園庭の空いっぱいに鯉のぼりが勢揃いしました。園児たちの見上げる眼差しがきらきらしていて、世界で起こっている大変なことに思いを馳せながらも、子どもたちの幸せな未来を祈りました。

年少うさぎ組の🎏製作の様子です👇

☘ りす組のご案内 ☘

5月12日(木)に いよいよ りす組が始まります。

当日の持ち物は、親子とも上履き、タオル、水筒、活動費500円(毎回集金させていただきます)、帽子(園庭活動になるかもしれません)、保護者の方は動きやすい服装でいらしてください。親子とも朝の健康チェック(風邪症状、発熱の場合は欠席としてください)、大人はお一人の参加でマスク着用をお願いします。

名札、出席シール帳をお配りしますので、今後は毎回持ってきてください。

りす組のマチコミメール登録がまだの方は早めにお願いしいます!

それでは、当日楽しみにお待ちしています❗

☘枝豆の種まきをした年中児 R4 4/13☘

夏休み前に実がなるように、今日は早速、ふかふかの土のお布団に 枝豆の種蒔きをしました。プランターは、日当たりのよい園庭南側のフェンスに沿って並べました。今日は朝から暑くて、園服を脱いでいる人が殆どでしたこれから枝豆ちゃんのお世話係り、よろしくねー!

 

奥では、年長のお兄さんたちが花壇の柵や土を掘り返して、ダンゴムシやワラジムシをバケツに集めていました。この間は、バケツをひっくり返してしまったけれど、今日は新たに たくさん見つかって 嬉しそう👍この後、どうするのかな?

 

そして…2週間後の様子です!

始めは、鳥に豆を食べられないように新聞紙でカバーをしていましたが、本葉が出てきてからはどんどん伸びています。

☘登園開始第2日目☆ 4月12日(火)の様子です☘

年長組 今日は第1回目の体操教室の日でもあります。先生と一緒にテラスから見ている年少さんもいますね。来週の火曜日からは年少さんも体操教室があるので、おうちからハーフパンツを履いてきてくださいね。

 

 

さあ、年少組です! 先生は絵を見せながら、トイレの話と手を洗う話をしました。そして、みんなで並んで トイレに行ってみましたよ。

 

 

そして、年中さん!新しいお友だちも入って、体操教室の山口先生も張り切っていました。

 

 

 

☘令和4年度入園式☘

4月8日、新入園児をお迎えしました。これから満三歳入園で随時 仲間が増えます。

昨年度、年中児が植えたチューリップがちょうど咲いていて、園庭の2ヵ所で満開です。

「ご入園おめでとう🌷」

 

☆ 教職員紹介です ☆

後列左より:                                        理事長 三浦清邦  副園長 守谷久子  事務 村田恵美子  園バス運転 杉崎和夫         補助教諭 田口紋乃、田中雅美      用務 柏木隆嘉   園長 三浦深雪

前列左より:                                        年長担任 伊澤亜美  年少担任 中澤悠  年中担任 久保田優  年長担任 伊東幸恵        補助教諭 澁川沙津季、岩澤花奈映

くろべチームを どうぞよろしくお願いいたします。

☘年中お別れパーティー☘

全学年、それぞれパーティーをしましたが、年中さんは机をまるく並べて、パーティー会場の飾り付けも完璧!クラッカーの音とともに開始です🎉~~✨子どもたちは蝶ネクタイやリボンでおめかしをして手作りパフェを前にニコニコ笑顔。年長組になるとクラス替えがありますが、隣同士の教室ですし ♪ずっと友だち~♪ です!

  

☘令和4年度 卒園式 3/16☘

ご卒園おめでとう!修了証書の園児氏名は、かきかた教室指導の瀬尾恒子(喜舟)先生による手書きです。子どもたちの証書授与の時の堂々とした姿と輝く眼差しに感激しました。おうちの方も先生たちも皆のことを誇らしく思っています。これで立派な一年生!

父母の会主催のお別れ会の様子です👇

 

お祝いのお菓子は、本園卒園生の菊鞠さん(お店は西海岸商店街と駅ビルラスカ内にあります)、桜花模様🌸と「」の焼き印入り特製です。

 

☘年長お別れparty☘

お友だちや先生のお顔が見えるように、机を大きな輪に並べてパーティー開始~!フルーツとアイスクリームでパフェを作りました。

☘年中 お別れ遠足☘

ついに、楽しみにしていた遠足の日がやってきました。行き先は、秦野市おおね公園。この日は暖かくて絶好の遠足日和。一番人気の にんじんのすべり台の他にもいろいろな遊具があり、子どもたちは走り回ってたくさん遊び、とても良い思い出になりました。