今年もどろんこの季節がやってきました!園児たちは学年毎に、さっさか着替えて園庭にダッシュです。泥や水の感触を楽しみ、歓声(先生たちも)が響き渡っていました!
収録された年長児の歌「たなばたさま」は、平塚七夕まつりの期間前後に駅近くの商店街のスピーカーを通して街に流れます。子どもたちの澄んだかわいい歌声で、七夕の街平塚の一大イベントに参加しました。また、園児は七夕祭りの初日に園バスで七夕ドライブに行き、窓から見える大きな飾りに歓声をあげていました。
そして、園での「七夕集会」では、先生たちによる大型紙芝居「たなばたのおはなし」(由来について)を見てから、子どもたちが作った飾りやお願いごとの短冊をクラスごとに笹に付けました。テラスのあちらもこちらも一気に華やかになり、登降園の際におうちの方にも見ていただけました。
こちらは、今年度のりす組さんです。おうちの方も短冊をしたため、熱中症対策のため室内で笹飾り!
今月は亜美先生の司会で、お誕生日のお友だちはステージの上でニコニコ+少ーし
緊張… おちの方もたくさんいらして、撮影しながら嬉しそうでした。先生からのお話プレゼントは、クイズ「なんのパンでしょう」、いろいろなパンに元気な声で答えて盛り上がってました!