All posts by kanri

☘お弁当・給食開始☘

年少児もいよいよ1日保育となり、全学年揃ってお弁当と給食が始まりました。ことり組さんも机の上に楽しみなお弁当を広げて準備ができたら、「おべんと おべんと うれしいな~♪」の歌をうたって「みなさま ごいっしょに、いただきます。」のごあいさつをします。ああ、やっとだ~

☘おさんぽ☘

今日のお天気は☀ 年中ゆり組は、先生のお話をよく聞いてから、近所におさんぽへ GO!まずは北に向かって線路まで行き、しばらく電車を見て、踊り子号にも手を振ったら、ぐる~っと回って園へ戻ってきました。園を出発する時は張り切っている人が多いですね!

 

☘ R5.4.25 対面式☘

この日はステージのへやに初めて全学年集まり、久子先生から五月人形の説明や端午の節句のお話がありました。そして、みんなで一緒に歌をうたって、年長さんからはプレゼントの紙皿こまが新入園児に渡されました。おうちに帰ってからこまで遊んだよーと、翌日 嬉しそうに話してくれました。そして、先生たちからは「おおきなかぶ」の劇のプレゼントも!その日の外遊びでは、さっそく 大きなかぶごっこもあったとか!

  

 

 

 

☘こいのぼり&体操教室☘

こどもの日はいかがお過ごしでしたか。園庭の手作りこいのぼり、年長組は水色、年中組はだいだい色、年少組は薄桃色です。大きな目のこいのぼりに見守られながら、青空の下で山口先生と元気に体を動かしている子どもたち!お散歩途中の近隣の保育園児も見学に立ち寄っていました。

☘Rainbow☘

年中、年長組はそれぞれ ゆうぎしつで、Jojo先生のRainbowTimeです。さすが、発想の違う面白い振り付けにみんな笑いながら真似して踊っていました。久しぶりのRainbowでしたが、挨拶もお返事もちゃんと覚えていて、Jojo先生も喜んでいました!Well done! 初めてのお友だちも、すぐに慣れるのでこれからも楽しみにしていてねー!abc♪

☘クラスでは…☘

ことり組 はじめて みんなで粘土あそびです。たこ焼きを作ってお友だちと大喜び!

朝のごあいさつをした後は、かなえ先生のお話をよく聞いて、呼ばれた人から順番に、こいのぼりになる桃色の不織布に、手につけた絵の具スタンプをペタッ! みんなの手の形のうろこがたくさん付きました。

 

 

ほし組では、朝のあいさつ、歌、そして皆の足型ペタペタのこいのぼりも準備完了で、早く空を泳ぎたいなあと言っています!

順番に、段ボールの断面を使ってつくしんぼうの製作。つくしの隣りに もぐらも地面から顔を出して春らしい作品になりました。あとで、園庭で穴を掘ってもぐらを捜している人もいました!ほんとうに出てきたら びっくりしちゃうね。

 

ゆり組ではテラスに広げた橙色のこいのぼりに、手のひらにたっぷり付けた白絵の具をペタ~、ゆう先生と一緒にスタンプしました。初めての感触、楽しそう。

☘枝豆栽培☘

年中ゆり組では、園の南側フェンス沿いのプランターに 枝豆の「豆」を一人2粒ずつ蒔きました。先生から手のひらに受け取って、「かわいいね、赤ちゃんだね。」と、コロコロ丸い豆をふかふかの土の中へ埋めました。今日は最初なので、優先生と悠先生が水やりをしましたが、これからは その日おお当番さんが じょうろの係りですよ。「大きくなあれ、大きくなあれ~」の声とともに  みんなのお顔とお豆にお日さまもやさしく 降り注いでいました。

 

☘令和5年度 入園式☘

各学年に新しいお友だちをお迎えしました。園長挨拶の後、教職員の紹介、そして先生たちと一緒に「チューリップ」の歌を歌いました。園児はもちろん、おうちの方々にとっても、楽しい園生活でありますように!

本園教職員、どうぞよろしくお願いいたします。

 

☘令和5年度 始業式☘

4月7日、さあ、今日から1学期が始まります。「おはようのうた」の後に、亜美先生と園長先生からのお話、そして 担任の先生やおじさんたちの紹介がありました。新しい色の名札をつけて、みんな誇らしげですね!10日の入園式後には、各クラスに新しいお友だちが入ってくるので、わからないことがあったら やさしく教えてあげましょうね。