All posts by kanri

☘1学期終了式☘

♪ヤッホッホー なつやすみ  9月になったらまたあそぼ♪

亜美先生から夏休みの約束(たくさんあるけれど忘れないでね)のお話を聞いた後は、年少から順番に教室に戻ります、ありのままの姿。預かり保育のたけのこで登園する人もいますが、皆さんお元気で、良い夏休みを過ごしてねー❣ 夏期保育で又会いましょうね!

☘どろんこの日々☘

夏休み前のどろんこ遊び、ついこの間ですがすでに懐かしい気がします。陽先生が遊びに来ました!

☘7月のお誕生会☘

年少うさぎ組  4歳おめでとう

 

年長つき・ほし組  6歳おめでとう

 

年中ゆり組  5歳おめでとう

 

先生からのお話プレゼントと、お友だちからのお祝いの歌の後は…いちご味のかき氷アイスです。少し気温の低い日でしたが、この季節ならではの食感とヒンヤリを楽しみました!

☘6月のお誕生会☘

これからも元気に大きくなってね❗ 赤いリボンが今月のお誕生日のお友だちです。

年長ほし組  Happy Birthday 

 

年長つき組  Happy Birthday 

 

年中 ゆり組  Happy Birthday 

 

 

年少 うさぎ組  Happy Birthday 

☘りす組 どろんこあそび☘

心配していたお天気も、青空が広がって どろんこ日和になりました。山口先生、ゆき先生と一緒に、結構どろんこの人もいましたね。お部屋に戻り、着替えて水分補給をして少し休みながら、ゆき先生のタオルシアターをみました。

安全でお元気な夏をお過ごしください。又、9月の園庭開放や りす組でお会いしましょう!

 

☘りす組 たなばた☘

今日はアイスクリームのついた短冊を作り、笹飾りをしました。初めて のりを使う人もいましたが、おうちの方やお友だちと一緒に挑戦してみました

☘七夕ドライブ☘

コロナでお休みしていた平塚七夕まつりは、3年ぶりの開催です。今までは、年少組限定で園バスドライブに行っていましたが、今年は学年毎に実施しました。

年中さんの嬉しそうな顔!小さな飾りを見ても大興奮で、バスの中は盛り上がっていたと優先生が話していました。

給食後に行った年長組は、交通規制のため街中の飾りはよく見えませんでしたが、西海岸商店街に飾られていた自分たちで書いた短冊を見ながら一周してきました。普段は通園バスに乗らない人たちもお友だちや先生と一緒に楽しいひと時でした。バスの中からは、子どもたちの普段の目線より高い位置で景色が見えるので、七夕飾りも迫力があったことと思います。

 

☘栽培☘

年長さんはミニトマトときゅうりを育てています。園のおじさんたちのノウハウやサポートの中、暑い日差しにすくすくと実り中!幸恵先生がきゅうりを胡麻油、だし醤油で味つけし、皆で食べています。ミニトマトはどんどん大きくなっています、もうすぐです!

 

ゆり組の枝豆は、最初は小さな豆のさやでしたが、ある時点からあっと言う間に 大きい実がいってきて、ついに今日は収穫です!雨模様なので、優先生が掘り起こしてきたものを、テラスで虫を除いて皆で仕分けです。

☘七夕集会☘

ステージのへやに全員集まり、先生たちによる大きな紙芝居「たなばたものがたり」を見ながら彦星織り姫にまつわるお話があり、皆で「たなばたさま」の歌も歌いました。

星に願いを込めて、西海岸商店街には年長児のお願いごとの短冊が平塚信用金庫前に飾られています。また、平塚市から配られた短冊には全園児のものが園のテラスにずらり風に はためいています。この短冊は後日、市で回収され平塚八幡宮でお焚き上げされます。テラスを彩る各クラスの笹飾りや大飾りを、空の様子を見て雨に当たらないよう、出したり入れたり忙しい園のおじさんです。

クラス毎に、自分たちの作った飾りを持ってテラスで笹に付けました。

   

今年は平塚の七夕祭りが3年ぶりに開催されます。金曜日には、学年ごとに園バスで七夕ドライブに行く予定です!

☘水遊び泥んこ遊び☘

今年のスタートは晴れて暑く、太陽を味方に 毎日めいっぱい楽しんでいます☀ 時には、先生たちも子どもたち以上にどろんこ!

年中ゆり組   自分たちで作ったペットボトルの水でっぽうも活躍!

    

 

年少うさぎ組

    

数回に一度、大きく飛び出して回転するスプリンクラーの水に歓声をあげながら逃げる子どもたち。撮影レンズの水を拭きながら こちらもキャーキャー楽しく

     

 

そして、年長ほし組 つき組

体操教室の山口先生や、今日で退職する沙津季先生も 一緒に どろんこです!