All posts by kanri

☘かきかた教室☘

今年度の年長児かきかた教室が終わりました。瀬尾先生のこの時間は、いつもの皆から変身して、とても静かに集中して取り組んでいました。3学期に入ると、少し小学生気分、鉛筆をしっかりと持って平仮名が書けるようになりました。最後のおけいこは一番大切な自分の名前を、先生のお手本を見ながらおさらいしつつ正しく何度も書きました。そして、子どもたちが一人ずつ用意した瀬尾先生へのお手紙をお渡しし、父母の会役員さんからも先生にお礼をしました。瀬尾先生もにっこり嬉しそうでした。字を書くことだけではなく、継続して丁寧に取り組むことの大切さも教えていただきました。

☘父母の会主催 交通安全教室☘

年長さんを対象に、今年も平塚市の交通課指導員さんから、就学に向けての交通ルールについて学びました。交通政策課のオリジナルソングやポリケンくん交通安全については、平塚市交通政策課公式チャンネルのYouTubeで視聴できますので、年中年少さんも おうちの方と見てみてくださいね。

園庭では、本部役員のお母さま方によるサポートの中、二人ずつ信号や車に気をつけて右左右を注意して見ながら(かなり緊張して!)横断歩道を渡っていました。そして、傘もさして渡ってみました。ついでに、傘の開閉の練習もしましたよ。小学校では自らしなくてはなりませんから、今日は良いきっかけにもなりました。

☘2月9日(水)R4年度 新入園児保護者会 変更点についてのお知らせ☘

2月9日(水)14:30からの新入園児保護者会は、新型コロナウイルス感染対策として、室内着席での説明会を中止します。

本園テラスにて入園案内の冊子をお受け取りになった後、クラスごとに園庭(雨天の場合は指定の教室)で、クラス役員選出を行う流れとなります。決まり次第、そのまま解散とさせていただきたく、皆様のご理解ご協力をお願い申し上げます。なお、年中児と満3歳児入園の方は役員の選出はありません。

また、本教員によるお子さまの保育も控えさせていただきたく、すぐ終わりますので、ご理解ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

☆ 3/1・3/2に予定していました新学期用品購入日は3/2(水)・3/4(金)に変更させていただきます。

今後、新学期用品販売日や入園式等、コロナで急なお知らせがある場合は、りす組マチコミメールや、こちらの「お知らせ」でご通知しますので、時々ご確認をいただきますよう併せてよろしくお願い申し上げます。

☘園庭開放について☘

残念ですが、まん延防止重点措置期間の園庭開放は実施いたしません。どうぞよろしくお願いいたします

☘季節のあそび 他☘

昼間は暖かい日が多く、青空とお日さまの下、園児たちは凧揚げ、羽根つき、こま遊びを楽しんでいます。園のおじさんはこま名人なので、回し方を習って上手に回せる人も出てきました。

各教室の窓や出入り口はお正月らしい飾りが華やかです。

今年最初の給食は、さわらのカレー揚げ、炒り豆腐、さつまいも甘煮、白菜お浸し、洋梨でした。子どもたちは家庭からのお弁当が大好きですが、好きなものだけに偏りがちになったり、野菜が少ないこともあるので、来年度は給食の回数が週3日になるかもしれません。いろいろな食材や味を知って、食事が楽しみになることを望んでいます。

 

☘新年最初のりす組☘

10時からの園庭開放に続いて、10:50から お日さまぽかぽかの ゆうぎ室で、りす組が始まりました。季節にちなんで皆で凧を作り、園庭に飛び出して走り回りました。途中から良い風も吹いてきて、おうちの方も楽しみました。そして、その後は園庭で山口先生と縄跳びの練習もしました。

 

       

☘令和4年もどうぞよろしくお願いいたします☘

新しい年を迎え、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます🐯

雪の降った翌日が3学期の始業式でしたが、道路凍結が危ぶまれたので、いつもより1時間遅れの登園時間としました。おうちの皆様にはご協力をありがとうございました。子どもたちは園庭に積もった雪に大喜び!砂混じりの雪合戦に先生たちも朝から奮闘していました。

園では、これからもコロナ感染対策をしながら安全第一で、皆で わくわく楽しい毎日を元気に過ごしていきたいと願っています。

 

☘クリスマスのお楽しみ会🎅☘

父母の会主催で、とてもとても楽しいひとときでした❣ まずは、皆で「やったー!サンタがやってくる」を歌いました。

そして、MCは父母の会会長さん、続いて本部役員さんによるマジックショー、トナカイさんも登場しました!BGMは理事長先生と仲間たち🎸

 

そして、鈴の音が聞こえてくると、トナカイさんの誘導でサンタクロースの登場です❗子どもたちは目をまあるくして見つめていましたが、写真撮影の時にはサンタさんに質問している人もいました。「何食べているの?」「ステーキ」「今日のお昼は?」「ラーメン」 (フィンランド語なのに大丈夫かなぁ、と心配していた先生もいました)

 

そして、教室に戻ると、何とサンタさんからのプレゼントが置いてありました。やったー!サンタがやってきたー!

☘12月のお誕生会☘

♪ハッピーバースデー ディア みなさ~~ん♪ お祝いの人は先生に赤いリボンを付けてもらいます。インタビューや先生からのお話プレゼントがあり、おうちの方やお友だちからの歌と拍手の中、ほんとうに嬉しそうでした😄 今月のお祝いお菓子のドーナッツも人気でした🍩

☘そして、迎えたクリスマス発表会 R3.12.11☘

いよいよ、おうちの方もとても楽しみにされていた発表会の日になりました。昨年度同様、コロナ対策のため学年入れ替え制としました。

まずは、張り切って取り組んでいる練習風景です。

そして、本番!

1.年中 すみれ組・ゆり組 ゆうぎ 「全力全開!ゼンカイジャー」「夜に駆ける」「勇気100%」「あこがれGo My Way!」

歌と楽器演奏 すみれ組「クリスマスのうたがきこえてくるよ」・ゆり組「あわてんぼうのサンタクロース」

 

2.年少 うさぎ組「くれよんのくろくん」  ことり組「ことり組の忍者修行だ1・2・3」

 

3.年長 つき組・ほし組 「オズの魔法使い」

🎄👏👏👏👏👏👏