練習にだんだん熱が入ってくる発表会に向けて、園では教室もテラスもクリスマスの飾りが華やかです。
☘もうすぐクリスマス☘

年少ことり組は『でてきたなーんだ?』『ピーポーピーポー!さあいそげ!』『ぴょんたのいす』の紙芝居三つ (良く聞いていました)、どんぐりころころの手遊びをしました。
年少うさぎ組では、『もりのかくれんぼう』(少し難しく、なかなか見つけられなかったけれど楽しみました)、そして『もりのおふろ』でした。
年長ほし組は、『あめのひのえんそく』『かぶとだいこん』、『ちょっとだけ』(赤ちゃんのいる家庭でのお姉さんの気持ちがわかるようで、読み終わった後に「わたしもお姉ちゃん」などと教えてくれる子がいました)でした。
年長つき組は、『どんぐりずもう』『まいごのたまご』『わん?かお!』。様々などんぐりの形を図で紹介され、「へー!」「知ってる!」など楽しい反応でした。
この日、年中すみれ組とゆり組は、桜ヶ丘公園へ徒歩遠足に行きました。自分たちで作った紙コップ風車でも遊びました。途中から強風になり、風車日和😵だったかな?
今月も各クラスでお誕生月のお友だちを おうちの方と一緒にお祝いしました。
「おたんじょうび おめでとう! すくすく大きくなってね。」
年少組と年中すみれ組には お誕生月のお友だちはいなかったので、少し遊んだ後、おやつになりました。筒型の黒糖麩菓子、あまおういちごのミニチョコレート、醤油味曲がりせんべいでした!
10月2回目のRainbowもコロナ対策のため園庭で行い、保護者参観もしました。この日は、園庭の一角で焼き芋大会もしたので、賑やかな午前中でした。Trick or Treat?では、パンプキンせんべいを一人ずつ、蜘蛛や目玉の入ったカゴから取り出しました。ではでは…Happy Halloween🎃